2023.12.12
今回はSNSの活用方法第一弾として『Youtube』についてご紹介します。
図3. 年代別YouTube認知率・利用率
[調査対象:全国・15~79歳男女・スマホ・ケータイ所有者対象・複数回答・n=6423]
出典:モバイル社会研究所
上記の調査からYoutubeの認知度は全世代で90%以上と高い認知度があるということが分かります!
このことからホームページ上でもYoutubeを使用することをおすすめします。
商品やサービスをお客様に紹介するときの手段としてYoutube動画がおすすめです!
動画を使用することで、商品の詳細な情報や魅力を短時間で伝えることができます。
画像や文章だけでは伝わりにくいことも動画であれば理解しやすいという特徴もあります。
動画であれば目で見て耳で聞いて情報を収集するので短時間で多くの情報を伝えやすいです。
また、文章を読みたくないというお客さんにも効果的です。
例えば、商品の使い方をレクチャーする動画です。動画なら説明書を読むよりも簡単により理解しやすいように思います。
ホテルや旅館のルームツアー動画や不動産の物件紹介動画は画像と文章だけでは分からない雰囲気を知るにはもってこいではないでしょうか。
採用サイトでよくある先輩従業員のインタビューや会社の様子を動画にして紹介するのもおすすめです。
従業員インタビューや会社の様子を動画にすることでどんな人たちが働いているのかどういう仕事をしているのかという情報が伝わりやすいです。
また、動画では会社の雰囲気をつかみやすいのも良いですね!
①自社のYouTubeチャンネルの掲載したい動画の共有から埋め込むをクリックする。
②<iframe ~</iframe>のタグをコピーする。
③ホームページ上でコンテンツパーツ→パーツの追加→埋め込みタグから新規作成をする。
④タイトルと②のタグを記入する。
この記事を書いた人
株式会社クラカズコミュニケーションズは、平成元年(1989年)より山口県防府市に本社を構えるIT企業です。パソコン修理・販売からITコンサルタント、WEB制作、デジタルレクチャーまで幅広いサービスを提供しています。